自殺対策強化月間が始まった1日朝、福島瑞穂内閣府特命担当相らが東京都港区のJR新橋駅前で、通勤途中のサラリーマンらに向けた街頭キャンペーンを実施した。
年間3万人を超える自殺者は年度末の3月が最も多く、年間自殺者の約4割が40〜60代男性であることから、中高年男性に的を絞った。不眠がうつ病の兆候とされていることから、「お父さん眠れてる?」と問いかけるチラシが入ったポケットティッシュを配った。テレビCMも1日から2週間放映される。
福島担当相は「最近疲れているかなと気づいてもらうための(睡眠)キャンペーン。雇用、社会保障などの施策をしっかりやっていくというメッセージとしても伝えたい」と話した。【佐藤浩】
【関連ニュース】
<ピンときた捜査員>「背もたれ傾き」端緒 自殺から事件に <前原国交相>「中2の時、父が自殺した」33年後に明かす <オリックス・小瀬選手>自殺か キャンプ先で転落死 <瑞浪「いじめ」自殺>両親、遺書に名前のある生徒ら提訴へ <昭和毎日>太宰治氏が入水自殺(1948年6月13日) ・
「整形逃走」防げ 美容外科医2団体と協定(産経新聞)・
外国人参政権を議論=4月6日に臨時知事会議(時事通信)・
五輪招致の赤字6.9億円に=活動報告書を公表−東京都など(時事通信)・
<気象庁長期予報>春の訪れ早い見込み(毎日新聞)・
笠間書院